用途・素材の性質、使用環境、にあわせ、様々な粘着材が使用されています。
また同じ素材のシールでも、糊の種類によって価格が変わってきます。
シールの糊は極端な低温・高温での使用は収縮や解けてはがれるなど粘着力が無くなることがあります。
特殊な素材への貼り付けや-20℃や100℃以上の環境で使用するには、事前のテストが必要となります。
用途に応じた選択が必要となりますので、ご注文の際に使用条件をご検討いただき、最適な糊のタイプをお選び下さい。
迷ったときはぜひご相談ください。
紙素材に広く使用される粘着剤です。普通という呼び名ですがしっかりくっつく粘着力があります。
一般粘着などシール素材メーカーによって呼び方が変わる場合があります。水に溶ける糊です。
紙素材、フイルム素材に広く使用される粘着剤です。普通糊より強い粘着になります。
メーカーによって一般強粘着など呼び方が異なる場合があります。
強い粘着が必要な時や粗面状の被着体に貼る用途に使用。
粘着剤は柔らかくベタベタしています。貼付け面(粗面)の隙間に粘着剤が入り込み、接着面積を平面と変わらないようにすることで、強い粘着を持ち、粗面に対応している糊です。
そのためカットしたシール端から糊が若干はみ出る場合があります。
はがす時糊残り少なくはがせる糊。
弱粘再剥離、強粘再剥離、超強粘再剥離など強さが多種あります。
グレーに着色され、下地が透けてみえないように工夫されている糊です。
主に印刷物の訂正箇所に貼るシール訂正シールに使用されています。
冷凍・冷蔵に適しています。
糊の成分で貼った衣類の布の色が変色しないようになっています。
※毛皮・革製品・着物・シルクでは生地が傷む等不向きです。
※つけたまま洗濯するとはがれます。
カピタ株式会社
営業事務所/製造工場
東京都練馬区旭町1-31-11 日東工業ビル3F
高松工場
東京都練馬区高松6-37-9